![]() |
「卒業式」 離任式の後、卒業式が行われました。保護者、教職員、在校生に見守られながら素晴らしい式となりました。ベルリン日本人国際学校の中学部に進学する児童、日本に帰国する児童と別々の道を歩むことになりますが、活躍を心より祈っています。 |
![]() ![]() |
「修了式」「離任式」 3月12日、修了式、離任式が行われました。 |
![]() |
「お別れ会」 3月11日、お別れ会が行われました。卒業生、今年度でこの学校を転出する児童生徒との最後の昼食会となりました。全員そろっての最後の機会ということもあり、別れをおしみながらもみんな笑顔で昼食をとりました。その後行われたお別れ会も笑顔でこの学校を去る児童生徒を送り出しました。 |
![]() |
「卒業を祝う会」 3月4日、卒業を祝う会が行われました。 |
![]() |
「縄跳び検定」 2月26日縄跳び検定がありました。 |
![]() |
「お別れ会」 2月21日、学期の途中ではありますが、転出する児童のためのお別れ会が行われました。 |
![]() |
「合同図工」 2月21日は、盛りだくさんな一日でした。 |
![]() |
「コンラート交流」 2月19日、21日に隣接するコンラート校との交流がありました。 |
![]() |
「学習参観」 2月5日、学習参観がありました。小学1年生から中学2年生まで、1年間学習したことや各学年の単元の内容を発表しました。練習の成果を一人ひとりが十分に発揮することができたと思います。
|
![]() |
「親子スケート体験活動」 1月31日に親子スケート体験活動がありました。1週間前に練習していたこともあり、児童生徒一人一人が気持ちよくすべることができていました。中には、一緒に参加した保護者の方に子どもたちが教える姿も見られました。 |
![]() |
「スケート教室」 1月23日、スケート教室がありました。どの児童生徒も、転んでも果敢に挑戦していました。この日が初めてのスケートだった児童生徒も、徐々に滑ることができるようになっていきました。次回がさらに楽しみです。 |
![]() |
「ベルリンフィルハーモニー見学」
1月8日、ベルリンフィルハーモニー管弦楽団の練習を見学しに行きました。 |
![]() |
「お正月会②」 |
![]() |
「お正月会①」 始業式に引き続き、書き初めが行われました。本日は、森川先生を講師に迎え、書き初めに臨む心構えや実際にお手本をその場で書いていただきました。子供達は、森川先生の筆運びを食い入るように見つめていました。本番では、一人ひとりが冬休みに練習してきた成果を発揮し、満足のいく作品を完成させていたました。 |
![]() |
「始業式」 1月7日、3学期が始まりました。一人ひとりが新年の決意を発表しました。「抜き打ち漢字テストで100点を取れるように頑張りたい。」「字を丁寧に書きたい。」「下級生のお手本になれる人になりたい。」など、勉強面や生活面における目標を堂々と発表していました。 |
TEL : +49(0)30-803-6830
Mail : info@jap-schule-berlin.de
Web: www.jap-schule-berlin.de/